〒820-0606 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居1116-29
FAX.TEL 0948-65-4007
月~金 9時半~(土、日、祝日はお休みです。
ただし、土曜日は内容に応じてお受けいたします。)
ようこそ!当事務所は信頼できる街の法律家を目指しながら日々努力を重ねております。
皆様の日頃のお悩みなどを一緒になって解決していきたい所存であります。
行政書士って、一体何を業務にしているんだろう?弁護士や司法書士との違いは何だろう?って
思われたことはありませんか。。。
行政書士とは・・・頼れる街の法律家であり、暮らしの中の様々な相談をお受けしています。
~~~業務内容~~~~
②任意後見制度について相談したい。
③尊厳死宣言公正証書(リビング・ウィル)について相談したい。
④遺産整理手続き、相続手続きをしたい。
⑤契約書、公正証書、告訴状等をつくりたい。
土地、建物等の賃貸借や金銭の消費貸借等を行う場合は、
その内容を書面に残しておくことにより後々の紛争予防になります。
行政書士は、これら契約書の作成や、発生したトラブルについて協議が整っている
場合には、「合意書」「示談書」等の作成も行います。
また、「公正証書」は、公証人が権利義務に関する事実につき作成した証書です。
「公正証書」は、執行力をもちますので将来の紛争予防に大きな効果があります。
行政書士は、契約書等を「公正証書」にする手続や 「会社定款の認証」を受ける手続等
を代理人として行います。
⑥内容証明郵便を出したい。
⑦自動車の登録、名義変更をしたい。
車庫証明については、平日に警察署へ2度以上行く必要が仕事等で忙しく、
なかなか時間の余裕が無い時、 このような暮らしに身近な手続も
行政書士が行います。身近な行政書士が、車庫証明手続に必要な
「保管場所証明申請手続」や「保管場所届出手続」
に関する書類の作成・アドバイスをいたします。
その他、自動車に関する様々な諸手続も併せてご相談ください。
⑧日本国籍を取得したい。
日本で生まれ育ったり、日本人と結婚したりした外国籍の人の中には、
日本の国籍取得を希望する人もいます。
そのような場合には、窓口を法務局とした帰化申請の手続が必要です。
申請の際には、本人の面接の他、帰化許可申請書や身分関係を証明する書面、
履歴書、収入に関する証明書等、多くの書類が必要になります。
⑨死因贈与契約公正証書を作成したい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~